高級で上品な印象を受ける綺麗なビジュアルの人妻でありながら、飾りっけ
のない気さくで人懐っこい性格で愛嬌のある笑顔が魅力的!神から与えられ
た天性のエロスなフェロモンは男の身体を火照らせ、魅了する力を持ってお
ります。どんな男性も恋心を頂かずにはいれない心揺さぶるお時間をたっぷ
りとお楽しみ下さいませ。
写メ日記
おはようございます。れいこです(*^^*)
昨日の晩御飯は皮から手作りした特性餃子でした♪
左が海老餃子で右が肉餃子です。(^^)
良く見ると右側の皮の色が違いますよね。
といっても写真だと分かりにくいかな?(^^;)
実際は結構茶色っぽくなってます。
左が市販の皮で右のが手作りの皮のものです♪(*^^*)
この前うどんの地粉を買ってきたので
右側の餃子の皮はそれを使って作ってみました♪
右側の手作りの物はうどんの地粉の色で少し茶色くなってます。
昨日は両方ともヘルシーな水餃子にしましたよ。(*^^*)
うどんの地粉を使った方は皮がしっかりしていたので
食べ応えがありもっちりした水餃子でした。
餃子は中の具もそうですが餃子の皮に使う粉次第で餃子の触感や風味、味もまた違うので毎回違った餃子作りを考えるのもまた楽しみの1つです♪
次回はどんな餃子にしようかな・・(*^▽^*)
突然ですが皆さんの好きな色はなんですか?(^^)
私は可愛らしいピンクも好きなのですが、緑色が好きです♪
と言っても緑色1つとってもカラーバリエーションも豊富で色々ありますが、
私が好きな緑色を例えるならば【萌黄色(もえぎいろ)】です。
『萌黄色は春になり萌え出でた若葉のような冴えた色を表す色』とされているのですが、
芽吹いたばかりの草木の緑って鮮やかで見ていると新鮮な気分にさせてくれるのでとっても好きな色です♪
(*^^*)
写メ日記の画像はそんな【萌黄色(もえぎいろ)】をイメージして作った
抹茶のレアチーズです(*^^*)
ちょっとイメージの色とは少し違ってしまいましたが(^^;)
生クリームに抹茶を溶かして緑色の生クリームを作り、
ケーキに四葉のクローバーを描いてみました♪
あり合わせの材料で作ったシンプルなケーキですが(^^;)
四葉のクローバーを描いて楽しく美味しくいただきました♪
(*^^*)b
昨日は久しぶりに1日雨日和でしたね(^^)
自宅の庭の草木や花は久々の雨を喜んでいるかのように艶々としていて綺麗だったので思わず何枚か写真を撮って楽しみました♪
(*^^*)
雨の日って憂鬱になりがちな事も多いですが、雨の日だからこそのちょっとした楽しみもいろいろとありますよね♪
どうですか?なかなか綺麗に撮れてると思いませんか?
(*^▽^*)♪
こんにちはれいこです(^^)
ケーキやお菓子作りが大好きなれいこですが、
ケーキって結構カロリー高いんですよね・・。(>.<)
ケーキは作りたいけど太りたくはないし・・・。(^^;)
そこで普段よく作るチーズケーキをネットでカロリーを計算してみました。
(*^^*)
そうしたらワンホールで【合計 2261kcal】だっだのですが、
その内、材料で使う生クリームとクリームチーズだけでなんと・・・
【1731kcal】もありました。*(゚ー゚;)
なので生クリームを牛乳に替えて、クリームチーズを半分カッテージチーズにして計算してみたら
ワンホールで【1235kcal】になり【マイナス1026kcalカットできました♪(*^^*)
8等分したら1個あたり【154kcal】なので、
これならカロリーを気にしないでも美味しく食べられますね♪
ふだんカロリー計算なんてしないのですが(^^;)
改めて計算してみるといかにお菓子が高カロリーかがわかりますね(^^;)
今回はチーズケーキで計算してみましたが、
これを機会にカロリーオフの料理ももっと考えてみようかなと思うれいこでした♪
(*^^*)
ちなみに今回参考にしたサイトはここです【http://www.eiyoukeisan.com/】
カロリー計算サイトでふだん自分が食べる物を調べてみたら意外なカロリーを知ることができるので面白かったです♪(^^)
こんばんは。れいこです(*^^*)
今日スーパーで形が不ぞろいなとっても安い苺が売ってたのでジャムにしてみました♪
(*^^*)
安いだけあってちょっとかじったら酸っぱい苺でしたが(^^;)
砂糖を入れて煮てしまえばジャムとしては十分美味しくなりました♪
(*^^*)b
そのまま食べるにはちょっと味も見た目もイマイチな果物でもジャムにしてして食べたたら結構美味しくいただけますね♪
レモンを少し入れたらいちごの色も綺麗になりとってもおいしいいちごジャムになりましたよ♪(*^^*)
今日は食パンにクリームチーズと苺ジャムを付けて食べましたが、今度この苺ジャム使って
ケーキ作りたいなぁと思うれいこでした♪(*^^*)
6月に入り紫陽花の季節ということもあり、
紫陽花をイメージした涼しげなケーキを作ってみました。
(*^^*)
見た目はシンプルですが中はマンゴーのムースとココナッツムースになってます♪
その上に【ボルスブルーリキュール】を使った紫陽花っぽいゼリーを飾ってみました♪
【ボルスブルーリキュール】はラム酒やパイナップル・ジュース、
レモンジュースなどをお好みで入れて
「ブルーハワイ」のカクテルとしても楽しめるリキュールです♪
これからの季節、見た目にもさわやかなこの青いリキュールを使って今度は和菓子作りやカクテルなどを作って目と舌で味わう涼を楽しみたいと思ってます♪
(*^^*)
おはようございます(^▽^)れいこです。
先日素敵な写真立てがかなりお手頃なお値段で売られていたので買って飾ってみました♪
(^▽^)
どんな写真を入れて飾ろうか迷ったのですが・・・
さすがに自分の写真を入れるのは恥ずかしすぎるので(^^;)
大好きな薔薇の写真を入れてみました♪(*^^*)
薔薇の写真は自宅に咲いたものを撮った写真になります♪
生花はもちろん素敵ですが永遠に枯れることのないお花写真を撮って飾るのもまた素敵ですよね♪(*^^*)
こんにちは、れいこです(*^▽^*)
今日は桜の花びら入りケーキを作りました☆
抹茶のビスキュイに桜あんのムース、
そして桜の塩漬けを入れたゼリーで仕立て、一見洋菓子のように見えますが味は和のスイーツケーキです(*^▽^*)
桜の塩着けのほのかな塩気が程よい甘さを引き立てててくれてなかなか美味しくできました♪(^ー^)/
こんばんは♪れいこです(*^^*)
こらからの季節そろそろ花粉など気にされる方も多いのではないでしょうか?
そこでハーブティー大好きなれいこが花粉に効くとされているおすすめのハーブティーを紹介しちゃいます(*^^*)
有機栽培のブレンドハーブティー「HEALTH」の物なのですが、このブレンドハーブティーには
(ペパーミント、カモミール、ネトル、レモングラス)
が入っていて、ペパーミントとネトルというハーブは花粉症などに効くそうです(*^^*)
花粉症になったことがないので効果のほどはわかりませんが、実際飲むとスーッとスッキリする感じがするので良さそうですね♪
ハーブティーはゆっくり飲むことで、消化器からだけでなく舌下からも吸収されやすくなるそうです。(*^^*)
ハーブ成分は、体内に吸収されたあと約6時間で排出されるので、
一度に多量に飲むよりは一日に3〜4回に分けて飲むのがいいそうです。
今日はおやすみ前このハーブティーを飲んで寝ます♪
(*^^*)/
おはようございます(^▽^)れいこです。
先日行ったお料理教室で本格的にケーキの作り方を勉強してきました(^^)/
お菓子作りは自己流で普段いろいろ作ったりしますが、やはりプロの方に教えていただくと違いますね〜☆
まるでケーキ屋さんで買ったかのような仕上がりになりました
(^ー^)/